- 2015/11/14
経営姿勢 - 2013/06/05
新 - 2013/01/30
方向 - 2013/01/25
そりゃそうだ! - 2013/01/22
オルフィス新製品お披露目! - 2013/01/22
初心 - 2012/12/28
年末年始の営業について - 2012/12/09
ブランド力 - 2012/11/17
生きる力 - 2012/11/14
ibis mail for ipad
会社情報


京都府公安委員会許可
第612490930006号
事務機器商
株式会社マルテツ
※株式会社 雀部との経営統合により「株式会社 雀部丸鐵」と変更し、所在地と電話番号を以下としました。
〒620-0875
京都府福知山市字堀2712番地
●FA事業部
TEL: 0773-22-6295
FAX: 0773-23-8248
●IT事業部
TEL: 0773-22-2171
FAX: 0773-22-3666
選ばれる6つの理由
理由その5

人間性、信頼性を大事にする会社です。
社員満足度向上のために
1. 人財育成の取組み
「企業は人なり」 当社では人材が、弊社にとってもお客様にとっても仕入先様にとっても地域社会にとっても
「有益な人財」の育成を図る一環として、各種研修制度や資格取得制度を設けています。
モチベーションアップや管理職の研修、そしてPC関係やメンテナンス技術向上に力をいれています。
Microsoft Cirtified Associate (2名)
富士ゼロックス認定サービスエンジニア (6名)
キヤノン認定サービスエンジニア (6名)
京セラミタ認定サービスエンジニア (6名)
理想科学工業認定サービスエンジニア (6名)
デジタル1種工事担任者 (2名)
個人情報保護士 (3名)
ITパスポート (2名)

朝礼風景
また、道徳や人間力向上を目的として「職場の教養」を活用した朝礼を行っています。
さらに、当社社員と地元他社の社員さんとが交流できる機会をつくり、お互いの情報交換による相互啓発を心がけています。
2. OJTによる技術継承
当社では営業・技術とも上司と部下の同行により、営業スキル・技術スキルの継承ができるよう取り組んでおります。
部下は目では見えないノウハウやスキルを上司から盗み、上司は部下からあらたな発想を学ぶ、
というような形でお互いのスキルアップも目的としています。
3. 社内の人間関係向上(コミュニケーションの向上)
当社では「和」を重んじ、社内の協力体制を重視しています。 そのためには社内の良好な人間関係は不可欠であり、社員親睦会運営での親睦レクレーションや社員旅行を通じて、 社員同士の親睦を深め、全員でお客様第一の体制作りに努めています。
4. 地域貢献
環境への配慮
当社では2007年2月に「KES ステップ1」を認証取得し、電力の削減、自動車燃費の向上、事務用紙使用量の削減、
地域の清掃など、環境に配慮した運動を行ってきました。
またKESをマネジメントシステムとしても活用し、固定費削減や人材育成にも効果を発揮しました。
今後とも環境対策を強力に推進してまいります。
環境宣言
♦基本理念
株式会社マルテツは、地球環境の保全が人類共通の最重要課題の一つであることを認識し、全組織を挙げて環境負荷の低減に努力します。
♦方 針
株式会社マルテツはOA機器・オフィス家具・事務用品販売に係わる全ての活動、
製品及びサービスの環境影響を低減するために次の方針に基づき環境マネジメント活動を推進して地球環境との調和を目指します。
1. 当社の活動、製品及びサービスに係わる環境影響を常に認識し、環境汚染の予防を推進するとともに、 環境マネジメント活動の継続的改善を図ります。
2. 当社の活動、製品及びサービスに係わる環境関連の法的及びその他の要求事項を順守します。
3. 当社の活動、製品及びサービスに係わる環境影響のうち、以下の項目を環境管理重点テーマとして取り組みます。
(1)電力使用量の削減
(2)営業車の燃費向上
(3)アルミ缶回収(地域学校の運動への協力)
4. 一人ひとりが環境負荷低減活動を積極的に実践できるように、この環境宣言を全従業員に周知するとともに一般の人々が入手できるようにします。
5. 地域の環境改善活動に積極的に参画します。
上記の方針達成のために、目標を設定し、定期的に見直し環境マネジメント活動を推進します。
制定日2006年7月21日
改訂日2012年7月21日
株式会社マルテツ
取締役社長 原田 正大